麻雀とアクアリウム

追記:マイホーム失敗しない為のコツ

赤ドラ表裏ドラカンドラ大好きスキえもん🀄️麻雀負けないで勝つ

おはこんばんわ。

f:id:minorusouta:20200316074858j:image

今回はドラについて考えます。

ドラとは、もって上がると打点アップするもので、毎局新しいドラが設定されます。もちろん親子全員共通で1牌につき1飜打点アップします。符とかは関係ないので沢山有ればその分手牌の打点も上がるという事です。

麻雀ルールの条件によって違いますけど、普通は裏ドラカンドラ有り、追加で赤ドラ入れるかどうかぐらいのところだと思います。

ドラは打点アップする為にはとても魅力的なんですが、あまり気にしすぎるとドラに振り回されて中々あがれなくなります。

調子の良い時は特に気にせずおまけぐらいの気持ちで役を優先的に進めていくのが良いように思います。

では調子の悪い時はどうでしょうか?

難しいですが、私の経験上調子の悪い時はドラ自分の所にきません。

たとえドラが沢山きても、あがりに繋がる様な事は少ないように思います。その上ドラだけが孤立牌になり逆に振り込んでしまうかもしれません。

じゃあ一体どうすれば良いのでしょうか?

以前麻雀の流れについての記事でも言っているのですが、まずはあがる事よりも悪い雰囲気・流れをリセットする事に集中しましょう。

出来る限り目の前のドラ牌に、一喜一憂して惑わされないように打ちましょう。

基本的な打ち方としては、ドラソバはある程度持っていながら、ドラ受けを考慮して手牌を進める事が普通です。

なので最初の巡目からドラあるいはドラソバが相手から捨てられると、その相手はテンパイが近いと警戒して良いと思います。

自分の手牌では、ドラあるいはドラソバを抱え込みすぎると、後でいらなくなった時捨てようとして危険な場合もありますので、もし捨てる場合には捨てるタイミングを間違えないように注意しましょう!

またドラ待ちなどは一番あがれない待ちです。よく初心者がそういう待ちをするものですが、そういう時に限って簡単にツモってしまうんですよね!悔しいですよね!

中級者以上になってくると、上がる為にわざとドラを捨ててその付近で待つ事もあります。

局の序盤にドラを捨てているので流石にそのあたりは手牌が固まっているだろうとか、テンパイ直前までもっていたドラを捨てたら、あぁドラに繋がらなくて孤立牌になったので捨てたからその付近は大丈夫だろうとかを逆手に取って待つから怖いですね。

あまりドラに執着しない打ち方がベストですが、私はそれが分かっていても、ドラにこだわってしまって無茶してしまう場合がよくありますけど。

結論ドラ大好き。

『実践応用まとめ』

・ドラ切りは自分の手牌が出来てから

・赤ドラ切りにまたぎ筋待ちなし

・ドラポン相手にり-ちするのは勝負手

・り-ちにドラ切りはかなりの勝負手

・ドラアンコは強引な鳴き仕掛けがありがち

・終盤ドラ切りは警戒

それではまたバイなら!